【この投稿にフォローアップ】【フォローした投稿】【新たな投稿】【ツリー表示】
使用目的が違うのだが、メールを送ってバッチ実行したい。というも思いでバージョンアップしまいた。(セキュリティ的にやばいかな?)
Content-Typeに「application/x-mreserv-info」をサポートし、
次の行に実行したいバッチファイルをExecuteBatch:の後に記述すれば実行できるようになります。
もう、予約とは関係ないな〜
データが長い時(複数パケット)の電文組み立て処理のバグを修正したので、ウイルスチェックでパケットが分離した場合でも動作可能となりました。本当かな?